オタフクのお好み焼きこだわりセットでホームパーティ
GW前に、UFGのメンバーで、お好み焼きパーティーをしました。
お手軽な、オタフクのお好み焼きこだわりセットを購入。
裏のパッケージはこんな感じ。
原材料名
[お好み焼ミックス粉]小麦粉、昆布粉末、糖類(砂糖、デキストリン)、食塩、植物油脂、雑ぶし粉末、かつおエキス、かつお節粉末、ホタテエキス、植物たん白加水分解物、ベーキングパウダー、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に大豆、さばを含む)
[いか天入り天かす天華]小麦粉、植物油、するめ、食塩、ぶどう糖、でんぷん、砂糖、香辛料、調味料(アミノ酸等)
[やまいもパウダー]やまいも (国産)
[青のり粉]青のり(瀬戸内産)
栄養成分 エネルギー 242kcal、たんぱく質 5.8g、脂質 5.0g、炭水化物 43.3g、ナトリウム/食塩相当量 614/1.5g
ミックス粉。
やまいもパウダー、青のり。
おいしいお好み焼きの作り方のリーフレット。
ホットプレートとフライパンと、それぞれ説明があります。
お好み焼きセット一覧。
いつもは、京都の料理人が食材をさばいてくれますが、今回は欠席のため、大宮の料理人が担当です。
大宮の料理人がキャベツを刻みます。速いです!
あっとゆう間に、野菜の下ごしらえ完了。
なんか、連結してますが、気にしない、気にしない。
続いて、豚のバラを適度に切り、裁断した野菜とミックス粉を混ぜていてきます。
卵を2つ入れて、かき混ぜます。
続いて天かすを入れます。
高速でかき混ぜます。大宮の料理人はスピードが命です。
ホットプレート用意し、お好み焼きパーティーのスタートです。
ホットプレートに具を入れていきます。
平らにしながら丸くしていきます。
肉を載せ、完成まで飲みながら待ちます。
いい具合に焼けてきましたので、ひっくり返します。
うまくいきました。
いい具合に焦げ目が出来ています。
じゅわじゅわと、具が焼けてきて美味しそうです。
4等分にします。
青のりをかけます。
鰹節、ソースをかけます。
紅生姜をのせて、完成です。
オタフクのセットと、大宮の料理人の技で、美味しいお好み焼きが出来上がりました。
1回目を美味しく頂いた所で、2枚目を焼いていきます。焼けてきたので裏返します。
お酒がまわっているせいか、手元が狂い、生地が乱れ飛ぶ!
修復開始。
修復中。
修復完了。
修復も終え、いい具合に焼けてきました。
焼き上がりを待っている間は、カクテルスムージーで軽く一杯。
このような感じで、美味しく出来上がりました。
というわけで、休日に、みんなで集まって、手軽に食べられるお好み焼きなどいかがでしょうか。
Facebook コメント